理念情報

 「哲学的コラム」
Japanese Dream Realization



「布施の精神と実践形態について」



 「布施」の中でも、「理念施」の一つとしての「法施」や「論施」や、具体的な資本としての「財施」は最も大切なものであるといえるが、それ以外にも、仏教でいう所の「無財の七施」は、常に誰にでも出来る布施行として実践しつづけてゆくべき徳目である。

 まず、第一に、「身施」であるが、これは、自らの身体を用いた奉仕作業であるといえるし、一般にいうボランティア活動であるといえるであろう。これも、自発的であり、喜びに満たされているものが最もよいものであるといえるであろう。

 第二に、「心施」であるが、常に思いやりの心をもって、思いそのものを与えさせていただくということは大切であり、必ずや、その思いや志は届くものであるといえる。

 第三に、「眼(げん)施」であるが、やさしい眼差しをもって、慈愛の表情をもって見守ってゆくことは大切なことであろうと思う。

 第四に、「和顔施」であるが、これは、笑顔と、柔和さと、悦び一元の信条を常にもっておくということであろう。

 第五に、「言(ごん)施」であるが、真心のこもったあたたかい言霊を施してさしあげたり、感謝の言葉や、謙虚な言葉や、礼節正しい言葉や、知恵のある言葉、光明のある言葉、美しい言葉等をさしあげることであろう。

 第六に、「牀座施」であるが、自らの席をゆずり、思いやりの心を実践してみせることであろう。

 第七に、「房舎施」であり、これは、非常に面白い視点であるが、旅などのために、修行者等に一夜の宿を貸してさしあげることである。

 このような「無財の七施」を含めた「布施行」を実践しつづけてゆけば、真に神の国、仏の国、理念の国が育まれ、成り立ってゆくことであろう。




〔 理念光明祈念歌 〕
なにもなき
者などいない
人間の
布施の心の
天に尊き
(貴)



このホームページのトップへ 


「布施の精神と実践形態について」 に対する
ご意見・ご感想などございましたらご遠慮なくお寄せください。

ご意見・ご感想はこちらから