JDR会員制理念情報

 「義塾メッセージ」
Japanese Dream Realization



「ルソーと福澤諭吉にみる普遍倫理学の体系について」



JDR総合研究所 代表
天川貴之




 諸君よ、ジャン・ジャック・ルソー全集を読みながら、福澤諭吉全集をも読み、比較検討するのは、為すべき思索の営みである。

 世界中の近代哲学思想の源となり、近現代のあらゆる憲法、国際法の源となっているのが、ジャン・ジャック・ルソーの哲学思想である。

 それは、アウレリウス・キケロ・セネカのような古代ローマのラテン哲学をも源にしている普遍倫理学でもあり、善く生きることを説いている普遍哲学なのである。

 同じく、福澤諭吉の哲学思想も、善く生きることを説いている普遍倫理学であり、また、普遍宗教でもあるものである。

 慶應宗教学会が、世界宗教について、宗教多元主義を採って、多元論を説いて融和をはかるのも、その源は福澤諭吉の思想にあり、慶應義塾大学の精神にあるのである。それは、宗教的精神をも包み込む普遍倫理学、普遍哲学、普遍宗教の体系でもあるのである。

 当然ながら、ルソーの思想の中にも、普遍倫理学、普遍哲学、普遍宗教の体系を認めることが出来るのである。

 そもそも、近現代の憲法というものは、この普遍倫理学、普遍哲学、普遍宗教の体系がなければ成立しえないものなのである。

 このように、ルソーや福澤諭吉の普遍的な哲学思想を源にして、現代哲学、現在政治、現代経済、現代経営、現代教育、現代文学、現代医学の体系が出来ているのである。

 かのローマ帝国におけるマルクス・アウレリウスやキケロの如く、ルソーと福沢諭吉の思想は、近現代、及び、新時代を貫く一大精神、世界精神の体系なのである。





このホームページのトップへ リストへ